根室へ
初めに書いておくけど・・・
ここで大ポカをやらかして・・・
現地確認をしなかった故に
納沙布岬に行けず (´;ω;`)ウッ…

この地図は北海道から帰って来てみた地図
道道33号線でここまで来て目に付いたのが
四島の架橋とオーロラタワーで納沙布岬灯台は
街並みに隠れてて分からず(この画像は拾い画像)
左の白い塔がオーロラタワーで右レンガ色が四島のかけ橋

近くでスマホを見ていた女性二人連れに
『灯台は何処にあるの?』と聞いたら
「この先5分位の所にあるョ!」と
指差した方(地図左側)に走ったが・・・これはPC版

走って行っても・・・何も無い。・゚・(ノД`)・゚・。
GGがスマホで開いた地図がコレ!
灯台が書かれてないんだよね

タワー作って旧灯台は撤去したのかな


勝手な思い込みで道道35号の根室街道
グルッと廻って道の駅スワン44根室で
ライダーハウスを紹介してもらった
この道の駅には風連湖側にイスを配してて
白鳥が見られるようになってたけど
季節柄、スワンは来ないよね (;´∀`)

自分でスマホ見られればここに来れたな(*´Д`)ハァハァ

駐車場から歩いたかどうかは別の話 (∀`*ゞ)テヘッ

道の駅からまた市内に戻ってライダーハウス到着

国営しれとこキャンプ場に続き、
ここのトイレも青い水チョコッと出て来て
重さで蓋が開きウンコ
が落ちるタイプ
どちらも、次は無いな (´・ω・`)ガッカリ…
知床は国立公園内だから分かるけど、ここは住宅街

夕飯は前にセコマがあるのでオニギリと焼き鳥とビール
花咲ガニは500円程度のモノ出して宿泊2,000円取られた

ライダーハウス前の道道の霧
天気予報で根室の気温が低いのはコレのせいね


あさの検温してから早々に移動!

海岸線トレースは終わって、これから内陸入ります
To be continued
ここで大ポカをやらかして・・・
現地確認をしなかった故に
納沙布岬に行けず (´;ω;`)ウッ…

この地図は北海道から帰って来てみた地図

道道33号線でここまで来て目に付いたのが
四島の架橋とオーロラタワーで納沙布岬灯台は
街並みに隠れてて分からず(この画像は拾い画像)
左の白い塔がオーロラタワーで右レンガ色が四島のかけ橋

近くでスマホを見ていた女性二人連れに
『灯台は何処にあるの?』と聞いたら
「この先5分位の所にあるョ!」と
指差した方(地図左側)に走ったが・・・これはPC版

走って行っても・・・何も無い。・゚・(ノД`)・゚・。
GGがスマホで開いた地図がコレ!
灯台が書かれてないんだよね

タワー作って旧灯台は撤去したのかな



勝手な思い込みで道道35号の根室街道
グルッと廻って道の駅スワン44根室で
ライダーハウスを紹介してもらった
この道の駅には風連湖側にイスを配してて
白鳥が見られるようになってたけど
季節柄、スワンは来ないよね (;´∀`)

自分でスマホ見られればここに来れたな(*´Д`)ハァハァ

駐車場から歩いたかどうかは別の話 (∀`*ゞ)テヘッ

道の駅からまた市内に戻ってライダーハウス到着

国営しれとこキャンプ場に続き、
ここのトイレも青い水チョコッと出て来て
重さで蓋が開きウンコ

どちらも、次は無いな (´・ω・`)ガッカリ…
知床は国立公園内だから分かるけど、ここは住宅街


夕飯は前にセコマがあるのでオニギリと焼き鳥とビール
花咲ガニは500円程度のモノ出して宿泊2,000円取られた

ライダーハウス前の道道の霧
天気予報で根室の気温が低いのはコレのせいね



あさの検温してから早々に移動!

海岸線トレースは終わって、これから内陸入ります
To be continued
