忘年会 2
行き当たりばったりの飲み会設定だったから
駅前のチェーン店居酒屋2店は予約無しで入れず
駅前をあちこち探して、やっと落ち着いた
(お二人から、顔は晒さないでと言われたので隠しましたが40過ぎたら顔に責任持てや!)

GGの隣が、定年まで警察官だった異色?の同僚A氏
右端は、デイサービスの古株の大先輩B氏
B氏はドライバーズミーティングやると言ったら急遽の参加でしたが
B氏はリハビリ療法指導がメインの専門職員さんです!
A氏は、GGより3歳?年下で真面目、実直、
先輩風吹かせてるGGの小言を嫌な顔せず
ちゃんとソツ無くこなしていくGGの後釜筆頭です♪
GGがデイに入った当時は車の管理がイマイチで
「ここの車はタクシーと同じ」「車の内外を綺麗にして当然」
との考えで、今の作業順序を固定したんだけど
それをシッカリ世襲してくれる真面目な方で
GGが辞めても、今の管理を任せられる御仁です
もちろん、車椅子利用のご利用者様に負担が掛からない
静かな大人しい安全運転は言うまでもなく
ご利用者さんへの対応も物腰低く丁重な対応で
その辺はGGも見習わないと、と思って居ますが・・・
キレやすいGG!ドライバー定年70歳どうなるやら???
駅前のチェーン店居酒屋2店は予約無しで入れず
駅前をあちこち探して、やっと落ち着いた
(お二人から、顔は晒さないでと言われたので隠しましたが40過ぎたら顔に責任持てや!)

GGの隣が、定年まで警察官だった異色?の同僚A氏
右端は、デイサービスの古株の大先輩B氏
B氏はドライバーズミーティングやると言ったら急遽の参加でしたが
B氏はリハビリ療法指導がメインの専門職員さんです!
A氏は、GGより3歳?年下で真面目、実直、
先輩風吹かせてるGGの小言を嫌な顔せず
ちゃんとソツ無くこなしていくGGの後釜筆頭です♪
GGがデイに入った当時は車の管理がイマイチで
「ここの車はタクシーと同じ」「車の内外を綺麗にして当然」
との考えで、今の作業順序を固定したんだけど
それをシッカリ世襲してくれる真面目な方で
GGが辞めても、今の管理を任せられる御仁です
もちろん、車椅子利用のご利用者様に負担が掛からない
静かな大人しい安全運転は言うまでもなく
ご利用者さんへの対応も物腰低く丁重な対応で
その辺はGGも見習わないと、と思って居ますが・・・
キレやすいGG!ドライバー定年70歳どうなるやら???

12月29日(金)
信用月間5万円目指して・・・
12月28日(木)
今日の千葉、晴れ室温15℃
27日の米株式相場は3営業日ぶりに反発した。ダウ工業株30種平均は、前日比28ドル09セント高の2万4774ドル30セント(速報値)で終えた。前日まで続落した後とあって、自律的な反発を見込んだ買いが優勢だった。もっとも、年末を控えて休暇を取る市場関係者が多く相場の方向感は乏しく、ダウ平均は下げる場面があった。
米債券市場で米長期金利が大幅に低下(債券価格は上昇)した。金利低下を受けて、継続的な配当が見込める不動産や公益事業関連株への買いが目立った。前日は軟調だったIT(情報技術)関連株の一角が買われたのも相場の支えになった。
一方、金利低下で利ざやが悪化するとの警戒感から金融株が総じて安く、相場の重荷になった。原油先物の下落を受けて、エネルギー関連株が売られたのも上値が抑えられた一因だった。と日経さん

さてさて、押し迫って来た大納会
今日は、どうなるやら???
27日の米株式相場は3営業日ぶりに反発した。ダウ工業株30種平均は、前日比28ドル09セント高の2万4774ドル30セント(速報値)で終えた。前日まで続落した後とあって、自律的な反発を見込んだ買いが優勢だった。もっとも、年末を控えて休暇を取る市場関係者が多く相場の方向感は乏しく、ダウ平均は下げる場面があった。
米債券市場で米長期金利が大幅に低下(債券価格は上昇)した。金利低下を受けて、継続的な配当が見込める不動産や公益事業関連株への買いが目立った。前日は軟調だったIT(情報技術)関連株の一角が買われたのも相場の支えになった。
一方、金利低下で利ざやが悪化するとの警戒感から金融株が総じて安く、相場の重荷になった。原油先物の下落を受けて、エネルギー関連株が売られたのも上値が抑えられた一因だった。と日経さん

さてさて、押し迫って来た大納会
今日は、どうなるやら???
SBI証券ハイパー
12月27日(水)
今日の千葉、晴れ室温17℃
26日の米株式相場は続落した。ダウ工業株30種平均は3連休前の前週末に比べ7ドル58セント安の2万4746ドル48セント(速報値)で終えた。
新型スマートフォン「iPhone(アイフォーン)X(テン)」の販売見通しを引き下げたと伝わったアップルが売られ、
指数を押し下げた。年末を控えて、半導体など年初から上げてきたIT(情報技術)関連銘柄にも利益確定を目的とした売りが出た。
もっとも、下値は堅かった。原油高を背景にエネルギー関連株が上げたほか、年末商戦が好調との調査結果を受けて小売り株も買われ、相場を下支えした。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は同23.711ポイント安の6936.249(同)で終えた。フェイスブックやアルファベット(グーグル)、マイクロソフトなど時価総額の大きい主力株が下げ、指数を押し下げた。と日経さん

実質新年度入りです!ナノキャリアどうなる?
他にもいろいろ有るけど・・・
26日の米株式相場は続落した。ダウ工業株30種平均は3連休前の前週末に比べ7ドル58セント安の2万4746ドル48セント(速報値)で終えた。
新型スマートフォン「iPhone(アイフォーン)X(テン)」の販売見通しを引き下げたと伝わったアップルが売られ、
指数を押し下げた。年末を控えて、半導体など年初から上げてきたIT(情報技術)関連銘柄にも利益確定を目的とした売りが出た。
もっとも、下値は堅かった。原油高を背景にエネルギー関連株が上げたほか、年末商戦が好調との調査結果を受けて小売り株も買われ、相場を下支えした。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は同23.711ポイント安の6936.249(同)で終えた。フェイスブックやアルファベット(グーグル)、マイクロソフトなど時価総額の大きい主力株が下げ、指数を押し下げた。と日経さん

実質新年度入りです!ナノキャリアどうなる?
他にもいろいろ有るけど・・・
ナノキャリア
昨日のレポートが嫌気されて下げたのか?
提灯レポートを自社IRで載せるかぁ?
http://pdf.irpocket.com/C4571/u3wX/ED5r/vLL2.pdf

昨日、652円で拾ったのがお手付きだったぁ
今日は引け成りで注文して629円!
平均単価641円1,000株持ち越し!
昨日決済したオンコリス、
パートから戻ったら下げてたので安値の732円の
同値を差したら戻して行ったぁぁぁ~
736円拾っておけばのタラレバでした終値765円
上手く行かないニャン

提灯レポートを自社IRで載せるかぁ?
http://pdf.irpocket.com/C4571/u3wX/ED5r/vLL2.pdf

昨日、652円で拾ったのがお手付きだったぁ
今日は引け成りで注文して629円!
平均単価641円1,000株持ち越し!
昨日決済したオンコリス、
パートから戻ったら下げてたので安値の732円の
同値を差したら戻して行ったぁぁぁ~
736円拾っておけばのタラレバでした終値765円

上手く行かないニャン

12月26日(火)
今日の千葉、晴れ室温17℃
18:15JST 日経平均テクニカル:こう着であるが、もち合いレンジの上放れを想定
続伸。5日線を挟んだ狭いレンジ取引が続いた。ボリンジャーバンドでは+1σを挟んでのこう着が続いており、トレンドに変化はない。ただし、緩やかながらも上昇する+1σに沿ったトレンドが続いており、もち合いレンジの上放れが意識されやすい。一目均衡表では転換線が支持先として機能しているほか、遅行スパンは上方シグナルが継続している。MACDは陰転シグナルが継続しているが、シグナルとの乖離が縮小してきており、陽シグナル発生のハードルは低い。週間形状ではこう着ながらも、もち合いレンジの上限で推移している形状であり、13週線を支持線とした下値切り上げのトレンドは継続。週足のボリンジャーバンドでは、+1σが支持線として機能しており、バンドが拡大する中で、+2σは23760円辺りまで上昇。トレンドが出るとすれば、もち合いレンジを上放れる格好だろう。《CS》と財経新聞さん

3休明けでダルイ
今年も残り出勤僅か!がんばっ
18:15JST 日経平均テクニカル:こう着であるが、もち合いレンジの上放れを想定
続伸。5日線を挟んだ狭いレンジ取引が続いた。ボリンジャーバンドでは+1σを挟んでのこう着が続いており、トレンドに変化はない。ただし、緩やかながらも上昇する+1σに沿ったトレンドが続いており、もち合いレンジの上放れが意識されやすい。一目均衡表では転換線が支持先として機能しているほか、遅行スパンは上方シグナルが継続している。MACDは陰転シグナルが継続しているが、シグナルとの乖離が縮小してきており、陽シグナル発生のハードルは低い。週間形状ではこう着ながらも、もち合いレンジの上限で推移している形状であり、13週線を支持線とした下値切り上げのトレンドは継続。週足のボリンジャーバンドでは、+1σが支持線として機能しており、バンドが拡大する中で、+2σは23760円辺りまで上昇。トレンドが出るとすれば、もち合いレンジを上放れる格好だろう。《CS》と財経新聞さん

3休明けでダルイ
今年も残り出勤僅か!がんばっ

一応、ノルマクリア♪
12月25日(月)
結果!
日曜恒例Tポイントねた!
今日は有馬記念!
第三者割当増資
http://stockholder.top/archives/brightpath.html
クレディスイス5%ルール大量保有報告
チマチマと370,700株拾ってたのね!
それに、今回の割当増資分で
5970,700株13,91%大株主ぢゃん♪
割当は、まだ予約権だけだけどね!
保有目的:自己勘定にて国内の有価証券に投資している
メリルリンチ日本みたいに
直ぐに市場で売却とは書かれてないけど・・・???
どうなるかニャン
ともかく来年5月までには・・・

クレディスイス5%ルール大量保有報告
チマチマと370,700株拾ってたのね!
それに、今回の割当増資分で
5970,700株13,91%大株主ぢゃん♪
割当は、まだ予約権だけだけどね!
保有目的:自己勘定にて国内の有価証券に投資している
メリルリンチ日本みたいに
直ぐに市場で売却とは書かれてないけど・・・???
どうなるかニャン
ともかく来年5月までには・・・

12月22日(金)
今日の千葉、晴れ室温15℃
今日は冬至ですね!
デイサービスのお風呂はゆず湯とか
21日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日ぶりに反発し、前日比55ドル64セント(0.2%)高の2万4782ドル29セントで終えた。税制改革法案が前日に米議会を通過し、米景気の押し上げ期待が高まった。原油高で石油関連株が買われたのも相場を支えた。ただ、航空機のボーイングの下げが重荷となり、取引終盤になって伸び悩んだ。
米金利が高止まりしたこともあり、ゴールドマン・サックスやJPモルガン・チェースなど金融株が大幅高。原油相場の上昇を追い風にシェブロンやエクソンモービルも買われ、4銘柄でダウ平均を約85ドル押し上げた。と日経さん

今日も、持ち株は望み薄かなぁ~
今日は冬至ですね!
デイサービスのお風呂はゆず湯とか
21日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日ぶりに反発し、前日比55ドル64セント(0.2%)高の2万4782ドル29セントで終えた。税制改革法案が前日に米議会を通過し、米景気の押し上げ期待が高まった。原油高で石油関連株が買われたのも相場を支えた。ただ、航空機のボーイングの下げが重荷となり、取引終盤になって伸び悩んだ。
米金利が高止まりしたこともあり、ゴールドマン・サックスやJPモルガン・チェースなど金融株が大幅高。原油相場の上昇を追い風にシェブロンやエクソンモービルも買われ、4銘柄でダウ平均を約85ドル押し上げた。と日経さん

今日も、持ち株は望み薄かなぁ~

12月21日(木)
今日の千葉、晴れてます♪室温15.5℃
20日の米株式相場は続落した。ダウ工業株30種平均は前日比28ドル10セント(0.1%)安の2万4726ドル65セントで取引を終えた。米上下両院が法案を可決し、約30年ぶりの抜本的な米税制改革の成立が確実になった。税制改革の実現への期待で買われていた金融株など一部銘柄に利益確定目的の売りが優勢になった。
連邦法人税率を35%から21%に引き下げる税制改革法案は上院が20日未明に可決し、下院も20日午後に可決した。トランプ米大統領が署名して成立する。米株式市場では税制改革が実現するとの期待から主要な株価指数が最高値を相次いで更新していたため、買い材料が出尽くしたとの見方が売りを誘った。と日経さん

今日の持ち株連中はどう動くやら???
あと2万円が遠い
20日の米株式相場は続落した。ダウ工業株30種平均は前日比28ドル10セント(0.1%)安の2万4726ドル65セントで取引を終えた。米上下両院が法案を可決し、約30年ぶりの抜本的な米税制改革の成立が確実になった。税制改革の実現への期待で買われていた金融株など一部銘柄に利益確定目的の売りが優勢になった。
連邦法人税率を35%から21%に引き下げる税制改革法案は上院が20日未明に可決し、下院も20日午後に可決した。トランプ米大統領が署名して成立する。米株式市場では税制改革が実現するとの期待から主要な株価指数が最高値を相次いで更新していたため、買い材料が出尽くしたとの見方が売りを誘った。と日経さん

今日の持ち株連中はどう動くやら???
あと2万円が遠い

12月20日(水)
今日の千葉、晴れています室温16℃!
19日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに反落し、前日比37ドル45セント安の2万4754ドル75セント(速報値)で取引を終えた。前日まで主要3指数が連日で過去最高値を更新しており、利益確定売りに押された。米長期金利の上昇も相場の重荷となった。ただ米下院での米税制改革法案を可決を受け、午後には小幅高に転じる場面があった。
19日は米長期金利の指標となる10年物国債利回りが一時2.47%と10月下旬以来の高水準を付けた。長期金利上昇を受けて、ハイテク株や公益事業株などを中心に売りが広がった。と日経さん

昨日のブライト君の引け間際の噴き上げで
思惑が広がっています・・・どうなるやら?
18年度予算大臣折衝 診療報酬本体0.55%引上げ
薬価改革の両輪に「日本創薬力強化プラン」
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/59315/Default.aspx
19日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに反落し、前日比37ドル45セント安の2万4754ドル75セント(速報値)で取引を終えた。前日まで主要3指数が連日で過去最高値を更新しており、利益確定売りに押された。米長期金利の上昇も相場の重荷となった。ただ米下院での米税制改革法案を可決を受け、午後には小幅高に転じる場面があった。
19日は米長期金利の指標となる10年物国債利回りが一時2.47%と10月下旬以来の高水準を付けた。長期金利上昇を受けて、ハイテク株や公益事業株などを中心に売りが広がった。と日経さん

昨日のブライト君の引け間際の噴き上げで
思惑が広がっています・・・どうなるやら?
18年度予算大臣折衝 診療報酬本体0.55%引上げ
薬価改革の両輪に「日本創薬力強化プラン」
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/59315/Default.aspx
ボロボロ…
12月19日(火)
今日の千葉、晴れ無風で室温15℃でした!
18日の米株式相場は続伸した。ダウ工業株30種平均は前週末比140ドル46セント高の2万4792ドル20セント(速報値)で取引を終え、連日で過去最高値を更新した。米税制改革法案が週内にも上下両院で可決される見通しとなり、法人税減税を好感した買いが続いた。海外株の上昇も投資家心理の改善につながった。と日経さん

昨日のブライト君、異常な下げでしたが・・・
クレディスイスに増資行使させる為なのか?
だったら、材料のIRを何処かで出すハズ!?
オンコリス、冷やかしS高指してパート行きます
夕べ、PTS始まった時に誰か1枚飛び付いた・・・
出来高800株だったかな?まったく影響ないよね!

ブライト君と同じ米国での導出待ち
18日の米株式相場は続伸した。ダウ工業株30種平均は前週末比140ドル46セント高の2万4792ドル20セント(速報値)で取引を終え、連日で過去最高値を更新した。米税制改革法案が週内にも上下両院で可決される見通しとなり、法人税減税を好感した買いが続いた。海外株の上昇も投資家心理の改善につながった。と日経さん

昨日のブライト君、異常な下げでしたが・・・
クレディスイスに増資行使させる為なのか?
だったら、材料のIRを何処かで出すハズ!?
オンコリス、冷やかしS高指してパート行きます
夕べ、PTS始まった時に誰か1枚飛び付いた・・・
出来高800株だったかな?まったく影響ないよね!

ブライト君と同じ米国での導出待ち

オンコリスバイオ!?
最近、IRなんて見てなかったから
何か出たんだな!
これで、今月分一気に達成出来るか?

IRまだ見て無いけど・・・
IR出たにしては売り買いが少ないな
【追記】テロメライシン®の中国ライセンス契約に関する
マイルストーン達成のお知らせ
http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=1540058
何か出たんだな!
これで、今月分一気に達成出来るか?

IRまだ見て無いけど・・・
IR出たにしては売り買いが少ないな

【追記】テロメライシン®の中国ライセンス契約に関する
マイルストーン達成のお知らせ
http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=1540058