4月17日(火)
今日の千葉、曇り
16日の米株式相場は反発した。ダウ工業株30種平均は前週末比212ドル90セント(0.9%)高の2万4573ドル04セントで終えた。米英仏によるシリア攻撃が終了したとの見方から、中東情勢を巡る不透明感が後退した。発表が本格化している米企業決算への期待も買いを後押しした。
トランプ米大統領が前週末のシリア攻撃後、「任務は完了した」とツイッターに投稿した。軍事行動が拡大せず、株式相場への影響は小さいと受け止められた。ダウ平均は一時は上げ幅を前週末比300ドル超に広げる場面もあった。
ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は前週末比49.635ポイント(0.7%)高の7156.285で終えた。マイクロソフト、アルファベット(グーグル)、アマゾン・ドット・コムやアップルといった主力株が上昇した。と日経さん

今日も、不参加です
16日の米株式相場は反発した。ダウ工業株30種平均は前週末比212ドル90セント(0.9%)高の2万4573ドル04セントで終えた。米英仏によるシリア攻撃が終了したとの見方から、中東情勢を巡る不透明感が後退した。発表が本格化している米企業決算への期待も買いを後押しした。
トランプ米大統領が前週末のシリア攻撃後、「任務は完了した」とツイッターに投稿した。軍事行動が拡大せず、株式相場への影響は小さいと受け止められた。ダウ平均は一時は上げ幅を前週末比300ドル超に広げる場面もあった。
ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は前週末比49.635ポイント(0.7%)高の7156.285で終えた。マイクロソフト、アルファベット(グーグル)、アマゾン・ドット・コムやアップルといった主力株が上昇した。と日経さん

今日も、不参加です

JNBへの送金完了!
久しぶりのヤフオク
8日~9日のTRG報告
遅くなりましたが、今夜upです
千葉組待ち合わせ場所の市川PA

東名・厚木自動車道省略して
箱根ターンパイクからイニDモードに突入

天気が良すぎて大観荘Pは大渋滞で
やっと駐車して昼食と思って中に入ったら
並んでたので、急遽三島に降りてファミレスで昼食

食い終わって、再度箱根に上ってホテルまで!
途中の三国峠で記念写真・・・富士山頂が隠れてた
![OybCrRiw[1]](https://blog-imgs-117-origin.fc2.com/r/o/j/rojukudou/2018041519240986b.jpg)
デジカメを丸君の中に忘れたので
ホテル内の一切の画像がありません
リ・ガーヴ箱根
クリック
まぁこんなところでした
翌日はじっちゃんの提案で富士霊園の桜見物






ナパさん、今日はコペンかぁ~www

全員集合の記念写真!
こんなすごい桜見たのは初めてでした
![00BF4WVP[1]](https://blog-imgs-117-origin.fc2.com/r/o/j/rojukudou/201804151926596d1.jpg)
帰路は富士スピードウエイでトイレ借りてから

山中湖経由道志道で再びイニD遊び
道の駅到着です

川沿いをあるいて、かっぱ橋で記念撮影
![Fy7gxK09[1]](https://blog-imgs-117-origin.fc2.com/r/o/j/rojukudou/2018041519321079b.jpg)

相模湖から中央道に乗って4台無事帰宅
みなさま、お疲れ様でした
次回が何時か分かりませんが、また遊んでくださいね
最後に富士霊園の桜下に止めた丸君の
ボンネットに写り込んだ桜で〆ます

【追記】会計担当者なので、各人の費用を現金で回収
それを、ヤフーカード引き落とし口座に入金

決して、使い込みなんてしないGGですから
ホテルの請求金額より多いのは、ホテル入る前にコンビニで
二次会用のアルコールとツマミを買ったからです
それと自分の分を適当に足しておきましたwww

千葉組待ち合わせ場所の市川PA

東名・厚木自動車道省略して
箱根ターンパイクからイニDモードに突入

天気が良すぎて大観荘Pは大渋滞で
やっと駐車して昼食と思って中に入ったら
並んでたので、急遽三島に降りてファミレスで昼食

食い終わって、再度箱根に上ってホテルまで!
途中の三国峠で記念写真・・・富士山頂が隠れてた
![OybCrRiw[1]](https://blog-imgs-117-origin.fc2.com/r/o/j/rojukudou/2018041519240986b.jpg)
デジカメを丸君の中に忘れたので
ホテル内の一切の画像がありません
リ・ガーヴ箱根

まぁこんなところでした

翌日はじっちゃんの提案で富士霊園の桜見物







ナパさん、今日はコペンかぁ~www

全員集合の記念写真!
こんなすごい桜見たのは初めてでした

![00BF4WVP[1]](https://blog-imgs-117-origin.fc2.com/r/o/j/rojukudou/201804151926596d1.jpg)
帰路は富士スピードウエイでトイレ借りてから

山中湖経由道志道で再びイニD遊び
道の駅到着です

川沿いをあるいて、かっぱ橋で記念撮影
![Fy7gxK09[1]](https://blog-imgs-117-origin.fc2.com/r/o/j/rojukudou/2018041519321079b.jpg)

相模湖から中央道に乗って4台無事帰宅
みなさま、お疲れ様でした
次回が何時か分かりませんが、また遊んでくださいね
最後に富士霊園の桜下に止めた丸君の
ボンネットに写り込んだ桜で〆ます

【追記】会計担当者なので、各人の費用を現金で回収
それを、ヤフーカード引き落とし口座に入金

決して、使い込みなんてしないGGですから

ホテルの請求金額より多いのは、ホテル入る前にコンビニで
二次会用のアルコールとツマミを買ったからです
それと自分の分を適当に足しておきましたwww
創薬ベンチャー30位
ツイートで拾って来ましたので添付
サムネイルにしたので
興味ある方は画像をクリックして下さい
企業売上比較

企業営業利益

企業営業利益率

創薬ベンチャー希望の星の「そーせい」は
高値から半値八掛け二割引の8,600円も切って
現在の終値は7,840円でした
・・・推して知るべしです
バイオ冬の時代が来てます
こういう中での5月キーオープンのブライト君が
良い数字出して、けん引してくれれば
キーオープンの説明サイト
クリック

サムネイルにしたので
興味ある方は画像をクリックして下さい
企業売上比較

企業営業利益

企業営業利益率

創薬ベンチャー希望の星の「そーせい」は
高値から半値八掛け二割引の8,600円も切って
現在の終値は7,840円でした
・・・推して知るべしです
バイオ冬の時代が来てます

こういう中での5月キーオープンのブライト君が
良い数字出して、けん引してくれれば

キーオープンの説明サイト

つまみ食い・・・
酷い・・・
4月12日(木)
今日の千葉、晴れ
11日の米株式相場は3営業日ぶりに反落した。ダウ工業株30種平均は前日比218ドル55セント安の2万4189ドル45セント(速報値)で終えた。トランプ米大統領がシリアへの軍事行動を示唆し、地政学リスクへの警戒感が重荷になった。ダウ平均は前日まで続伸し470ドルあまり上昇しており、目先の利益を確保する目的の売りも出やすかった。
トランプ大統領は11日朝、化学兵器使用の疑惑があるシリアに「ミサイルが来るぞ」とツイッターに投稿。シリアのアサド政権を支援しているロシアを批判し「我々とロシアとの関係はいま、冷戦期を含んでも最悪だ」と指摘した。地政学リスクへの警戒感から安全資産とされる米国債が買われ、長期金利が低下。利ざや悪化への警戒感からゴールドマン・サックスやJPモルガン・チェースなど金融株が下げた。と日経さん

今日は、どうなりますか?
期待せずにパート行って来ます。ぢゃまた

11日の米株式相場は3営業日ぶりに反落した。ダウ工業株30種平均は前日比218ドル55セント安の2万4189ドル45セント(速報値)で終えた。トランプ米大統領がシリアへの軍事行動を示唆し、地政学リスクへの警戒感が重荷になった。ダウ平均は前日まで続伸し470ドルあまり上昇しており、目先の利益を確保する目的の売りも出やすかった。
トランプ大統領は11日朝、化学兵器使用の疑惑があるシリアに「ミサイルが来るぞ」とツイッターに投稿。シリアのアサド政権を支援しているロシアを批判し「我々とロシアとの関係はいま、冷戦期を含んでも最悪だ」と指摘した。地政学リスクへの警戒感から安全資産とされる米国債が買われ、長期金利が低下。利ざや悪化への警戒感からゴールドマン・サックスやJPモルガン・チェースなど金融株が下げた。と日経さん

今日は、どうなりますか?
期待せずにパート行って来ます。ぢゃまた

ボロボロ(゚д゚lll)
いかんなぁ~
ラクは急に噴いたので逃げたけど
1716円で買い直した
ブライト君はザラバで700円割ってるし
メイン口座各スクショ


第二口座各スクショ
ラクは決済出来たんだけど・・・
様子見したら下げて行ったぁぁぁ~
ブライト君現引き敢行!

含み損がメイン同様に増えて来た

今日までの手取り利益は、こんな感じだけど・・・

まぁ、含み損は明日の肥やしとして静観です
でも、あの急なラクオリア上昇は何だったのか?
場中でIRは出さないだろうし・・・
【追記】後場場中にIR出したんだね
http://www.raqualia.co.jp/topics/5537.html
名古屋大学-ラクオリア創薬の
新規心不全治療薬に関する共同特許出願のお知らせ
ラクオリアは現在、どんなIR出しても機関に潰される
ラクは急に噴いたので逃げたけど
1716円で買い直した
ブライト君はザラバで700円割ってるし

メイン口座各スクショ


第二口座各スクショ
ラクは決済出来たんだけど・・・
様子見したら下げて行ったぁぁぁ~
ブライト君現引き敢行!

含み損がメイン同様に増えて来た


今日までの手取り利益は、こんな感じだけど・・・

まぁ、含み損は明日の肥やしとして静観です

でも、あの急なラクオリア上昇は何だったのか?
場中でIRは出さないだろうし・・・
【追記】後場場中にIR出したんだね
http://www.raqualia.co.jp/topics/5537.html
名古屋大学-ラクオリア創薬の
新規心不全治療薬に関する共同特許出願のお知らせ
ラクオリアは現在、どんなIR出しても機関に潰される
4月11日(水)
今日の千葉、曇り
10日の米株式相場は続伸した。ダウ工業株30種平均は前日比428ドル90セント(1.8%)高の2万4408ドル00セントで終えた。中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席が外資に国内市場を開放する方針を示した。貿易摩擦の緩和に向けて、米中の交渉が進みやすくなるとの期待から、中国事業の比重が高い銘柄を中心に買いが広がった。
習氏は10日に講演し、自動車の関税引き下げや金融市場の開放、外資の過半出資を認める方針などを示した。航空機のボーイングと建機のキャタピラーへの買いが目立ち、2銘柄でダウ平均を120ドル近く押し上げた。中国での業績拡大への期待から自動車のゼネラル・モーターズ(GM)やフォード・モーター、テスラも買われた。
原油先物相場が大幅に上昇し、エクソンモービルやシェブロンなど石油株にも買い膨らんだ。米長期金利が上昇し利ざやが改善するとの期待から金融株も買われた。ゴールドマン・サックスやJPモルガン・チェースが2%近く上昇し、指数を押し上げた。と日経さん

イイ感じで戻って来たNY!
最近、東証はNY離れしてるけど・・・
ぢゃ、またあとで
10日の米株式相場は続伸した。ダウ工業株30種平均は前日比428ドル90セント(1.8%)高の2万4408ドル00セントで終えた。中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席が外資に国内市場を開放する方針を示した。貿易摩擦の緩和に向けて、米中の交渉が進みやすくなるとの期待から、中国事業の比重が高い銘柄を中心に買いが広がった。
習氏は10日に講演し、自動車の関税引き下げや金融市場の開放、外資の過半出資を認める方針などを示した。航空機のボーイングと建機のキャタピラーへの買いが目立ち、2銘柄でダウ平均を120ドル近く押し上げた。中国での業績拡大への期待から自動車のゼネラル・モーターズ(GM)やフォード・モーター、テスラも買われた。
原油先物相場が大幅に上昇し、エクソンモービルやシェブロンなど石油株にも買い膨らんだ。米長期金利が上昇し利ざやが改善するとの期待から金融株も買われた。ゴールドマン・サックスやJPモルガン・チェースが2%近く上昇し、指数を押し上げた。と日経さん

イイ感じで戻って来たNY!
最近、東証はNY離れしてるけど・・・
ぢゃ、またあとで

4月10日の取引
FC2接続悪っ!(`ヘ´)
4月10日(火)
只今帰宅♪
金利
4月7日(土)
6日の米株式相場は4日ぶりに反落した。ダウ工業株30種平均は前日比572ドル46セント(2.3%)安の2万3932ドル76セントで終えた。トランプ米大統領が5日夜に中国への制裁関税の上積み検討を指示したのを受けて、米中の貿易摩擦が激化するとの懸念が再燃した。中国事業の比率が高い銘柄を中心に幅広い銘柄に売りが広がった。
と日経さん本文は下記URL
https://www.nikkei.com/article/DGXLASB7IAA05_X00C18A4000000/

相変わらず暴れ馬のNYですねぇ
日曜日から箱根にRS仲間とお泊りTRGだから
月曜日は、見れない・聞けない・手出し出来ない
の蚊帳の外状態が幸か不幸か?

一昨年の画像ですが年金暮らしの集まりです
と日経さん本文は下記URL
https://www.nikkei.com/article/DGXLASB7IAA05_X00C18A4000000/

相変わらず暴れ馬のNYですねぇ

日曜日から箱根にRS仲間とお泊りTRGだから
月曜日は、見れない・聞けない・手出し出来ない
の蚊帳の外状態が幸か不幸か?

一昨年の画像ですが年金暮らしの集まりです

6日前場まで
4月6日(金)
今日の千葉、雨
5日の米株式相場は3日続伸した。ダウ工業株30種平均は前日比240ドル92セント(1.0%)高の2万4505ドル22セントで終えた。ダウ平均が3日続伸するのは2月下旬以来、およそ1カ月ぶり。米中が通商問題の解決に向けた交渉に意欲を示しており、貿易摩擦が激化するとの警戒感がひとまず後退した。来週から発表が本格化する米主要企業の2018年1~3月期決算への根強い期待も相場を押し上げた。
前日に国家経済会議(NEC)のクドロー委員長などが中国との交渉に前向きな姿勢を強調したことから、米中の関税の応酬で貿易戦争に発展し、世界経済に悪影響を与えるとの過度の懸念が和らいだ。中国への収益依存度が相対的に大きい航空機のボーイングや建機のキャタピラーが上昇しダウ平均を押し上げた。
フェイスブックやアマゾン・ドット・コムなど主要ハイテク株に買い戻しが目立ったのも市場心理の改善につながった。長期金利の上昇を受けて利ざやが拡大するとの見方から金融株も上げた。ダウ平均は357ドル高まで上げ幅を広げる場面があった。
ただ米中の交渉が進展するかには不透明感が残る。6日発表の3月の米雇用統計の内容を見極めたいとの様子見ムードもあり、相場は伸び悩む場面があった。と日経さん

週末金曜日、さてさて今日はどう動くか?
ぢゃ、またあとで

5日の米株式相場は3日続伸した。ダウ工業株30種平均は前日比240ドル92セント(1.0%)高の2万4505ドル22セントで終えた。ダウ平均が3日続伸するのは2月下旬以来、およそ1カ月ぶり。米中が通商問題の解決に向けた交渉に意欲を示しており、貿易摩擦が激化するとの警戒感がひとまず後退した。来週から発表が本格化する米主要企業の2018年1~3月期決算への根強い期待も相場を押し上げた。
前日に国家経済会議(NEC)のクドロー委員長などが中国との交渉に前向きな姿勢を強調したことから、米中の関税の応酬で貿易戦争に発展し、世界経済に悪影響を与えるとの過度の懸念が和らいだ。中国への収益依存度が相対的に大きい航空機のボーイングや建機のキャタピラーが上昇しダウ平均を押し上げた。
フェイスブックやアマゾン・ドット・コムなど主要ハイテク株に買い戻しが目立ったのも市場心理の改善につながった。長期金利の上昇を受けて利ざやが拡大するとの見方から金融株も上げた。ダウ平均は357ドル高まで上げ幅を広げる場面があった。
ただ米中の交渉が進展するかには不透明感が残る。6日発表の3月の米雇用統計の内容を見極めたいとの様子見ムードもあり、相場は伸び悩む場面があった。と日経さん

週末金曜日、さてさて今日はどう動くか?
ぢゃ、またあとで

4月5日の取引&口座
4月4日の取引と口座
パート終わってから「やよい軒」で
ビール飲んで来た・・・世間では「ヤケ酒」と呼ぶが
さて、メイン口座から今日の買い
少し変な取引だけど、100株は間違いなので決済
ブライト君を500×2の1,000株ラクオリア400株
(信用維持率 645%)

ブライト君の下げ、ソレイジアの下げ、他でこんな感じ
何時も言うけど去年9月に比べれば可愛いモノ

でっ、第二口座
こっちもナンピンで初めての含み損3万円越え
ブライトとソレイジアも含まれています
(信用維持率 206%)


主だったバイオ終値
ブラパス729円(-40円)
ソレイジ362円(-5円)
ラクオリ1,712円(-100円)
GNI 513円(-26円
これぢゃねぇ~
戻す。。。戻さない。。。
戻す。。。戻さない。。。


さて、メイン口座から今日の買い
少し変な取引だけど、100株は間違いなので決済
ブライト君を500×2の1,000株ラクオリア400株
(信用維持率 645%)

ブライト君の下げ、ソレイジアの下げ、他でこんな感じ
何時も言うけど去年9月に比べれば可愛いモノ

でっ、第二口座
こっちもナンピンで初めての含み損3万円越え
ブライトとソレイジアも含まれています
(信用維持率 206%)


主だったバイオ終値
ブラパス729円(-40円)
ソレイジ362円(-5円)
ラクオリ1,712円(-100円)
GNI 513円(-26円
これぢゃねぇ~
戻す。。。戻さない。。。
戻す。。。戻さない。。。

4月4日(水)
今日の千葉、晴れ
3日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反発し、前日比389ドル17セント(1.6%)高の2万4033ドル36セントで終えた。前日にハイテク株主導で急落した反動で、自律反発を見込んだ買いが優勢だった。このところ下げがきつかったアマゾン・ドット・コムが買われ、市場心理の改善につながった。一時は上げ幅を400ドル近くに広げた。
トランプ大統領が配送料金の安さや税金未払いなどでアマゾンへの批判を強めていたことに関連し、一部報道をきっかけにホワイトハウスはアマゾンへの調査や規制を検討していないとの観測が浮上した。アマゾンが1.5%超上げ、大型ハイテク株全般が買い直された。
前日はハイテク株の急落や米中貿易摩擦への警戒感が投資家心理を冷やし、ダウ平均は458ドル下げた。短期的に売られすぎたとの見方から、3日は「打診買いが入った」との声もあった。
原油高でシェブロンなど石油株が買われたことも相場の追い風だった。ダウ平均の構成銘柄では米中貿易摩擦への警戒から前日に売られた航空機のボーイングが持ち直し、医療保険のユナイテッドヘルス・グループやジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)などヘルスケア関連株の上げも目立った。と日経さん

なんか、今日は良さげな雰囲気♪
ぢゃ、またあとでね

3日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反発し、前日比389ドル17セント(1.6%)高の2万4033ドル36セントで終えた。前日にハイテク株主導で急落した反動で、自律反発を見込んだ買いが優勢だった。このところ下げがきつかったアマゾン・ドット・コムが買われ、市場心理の改善につながった。一時は上げ幅を400ドル近くに広げた。
トランプ大統領が配送料金の安さや税金未払いなどでアマゾンへの批判を強めていたことに関連し、一部報道をきっかけにホワイトハウスはアマゾンへの調査や規制を検討していないとの観測が浮上した。アマゾンが1.5%超上げ、大型ハイテク株全般が買い直された。
前日はハイテク株の急落や米中貿易摩擦への警戒感が投資家心理を冷やし、ダウ平均は458ドル下げた。短期的に売られすぎたとの見方から、3日は「打診買いが入った」との声もあった。
原油高でシェブロンなど石油株が買われたことも相場の追い風だった。ダウ平均の構成銘柄では米中貿易摩擦への警戒から前日に売られた航空機のボーイングが持ち直し、医療保険のユナイテッドヘルス・グループやジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)などヘルスケア関連株の上げも目立った。と日経さん

なんか、今日は良さげな雰囲気♪
ぢゃ、またあとでね
