12日は二谷風コタンにアイヌ見に行ったけど
まさか15日にウポポイに連れてかれるとは
この時は、思いもよらず・・・((((;´・ω・`)))

「にぶたに」と読みます!入場無料♪


、鉄筋建ての博物館は有料でパスした

早々に撤収して、いよいよ日勝峠へ
噂通りに霧が掛かってました

記念撮影パシャリ
ここには店舗無しでトイレのみ

偶然にここで記念の10.000㎞達成でした
7月12日で外気温度が15℃




日勝峠降りて、道の駅「南ふらの」で熊さんと記念撮影
日勝峠の霧で上下カッパのまま(/∀\*)

この後は、今日のキャンプ場のかなやま湖(人造湖)へ


随分とキャンプ場を巡ったけど、
ここが№2のキャンプ場でした

やっぱ、キャンプ場には湖ですね(#^.^#)

朝のコーヒー飲んで
次は再び富良野行きますヽ(´∀`)ノ
なんか、向かいの山に雲が・・・

富良野行く途中で降られました


To be continued
道の駅「サラブレッドロード新冠」で
プラプラしてからキャンプ場へ・・・
道の駅の画像が1枚も無いのでHPからパクリ


判官館森林公園キャンプ場
名前から分かるでしょうが源義経所縁の地




ドックラン広場・・・キャンプ場にはペットOKは珍しい

グランド横の坂がキャンプ場への道

カラスに、おつまみ持ってかれたら・・・
前のテントの女性二人組から差し入れがあった(*^_^*)
なんか、おっちゃんが食えるものばっかりで
\(^o^)/

翌朝のコーヒーと日の出


この辺りから記憶が飛んで・・・
どうもこの道の駅に3回も来てしまった
なんか、この地点は道南?の中継なのか?

次のキャンプ場行く前に地名分からないところで
食堂が有ったので、入ってみた!

カレーがあったので、注文して・・・

食後のアイスコーヒー (#^.^#)

北海道TRG途中では大盤振る舞いだったな(/∀\*)
で、平取町のニセウ・エコランドオートキャンプ場到着

オートキャンプ場と謳ってるからテント脇に停められる

この管理棟の後ろに、また拾い広場があった
キャンプ場より一段下だけどパターゴルフ場?

この広い敷地でテント3張りだけでした

バイク1台、テント1張り、一人泊で400円也

キャンプ場後ろに流れてる川があった

で、途中で買って来たビールで飯です!

シャワー室にコンセントが有ったので夜間盗電ですwww

翌朝朝食とって出発

知床で立ちゴケしたアザが綺麗になった(ノω`*)ノ


7月11日は日高町にお馬さん見に行きます


また、道の駅樹海ロード前に行くとは
この時は分からず・・・Σ(´Д`lll)エエ!!
最初の地図の穂別国道側から下りて来た
ここも3回目の訪問でしたヽ(´∀`)ノ夕張市自治体が破産して
大きなリーゾートホテルが建った
ホテル前にレンガ造りの案内書兼食堂
その横に廃線になった夕張駅と繋がってない線路
そして夕張と言えば「黄色いハンカチ」です
炭鉱住宅行って来ました3回目(´∀`*)
炭住入り口にある事務所兼喫茶室で一服



炭住内に訪れた方々の足跡(#^.^#)
黄色いポストイット 付箋が部屋中貼り付けwww

映画で使用した赤いファミリア

炭住端の黄色いハンカチです

こんなもんか~と思う程度でした(/∀\*)

見終わってから、夕張と言えばメロン!
炭住から少し走って開いてる店に!
もう、安くなってるので貧乏爺でも食えました

1カットで300円也、甘かったですよ\(^o^)/

次のキャンプ場に移動します
富良野にちょこっと寄って・・・

メイン通りにあったラーメン屋に入って食ったけど
見た目は良いけど・・・味にこだわり過ぎで
魚介のスープがキツかったし、
何よりもスープのぬるさは許せない(♯`∧´)

気を取り直して今日のキャンプ場めざして移動

その前に温泉?見つけたので入ってみた(久しぶり)

午後の部、営業間際だったので他の客なし!

コロナ気にせずにノンビリ外の露天で浸かってた


同じ町営のキャンプ場へ!


他にお客さん居ないので軒下に停められた♪
本当の駐車場はちゃんと大きいのあるんだけど屋外!



駐車したところから遠いから荷物をリヤカー移動!


粗食の夕飯(/∀\*)

翌朝の日の出



キタキツネ

この朝は7月10日で夕張観光行きます(^-^)/
美瑛の画像の羅列になります



つづく・・・(^-^)/