コメントの投稿
No title
かっこいい車っすねー!
投資家ってロードスター好きが多いっすね~。
ところでこの車ロードスターですよね?www
投資家ってロードスター好きが多いっすね~。
ところでこの車ロードスターですよね?www
豪傑亀三さん、おはようございます♪
そうですよ~♪
これは、初代のユーノスロードスターで
マツダの子会社が限定300台売り出したレアものです
平成4年生まれで、走行距離がまだ9万km行きません
完璧な趣味のクルマでナンバーの番号が正式な車名なんです
クルマが先か、GGが先に逝くかと言う状態です
今日は、雨が降りそうもないので引っ張り出して走って来ました
土禁ぢゃないけど、雨天
は厳禁ですから
これは、初代のユーノスロードスターで
マツダの子会社が限定300台売り出したレアものです

平成4年生まれで、走行距離がまだ9万km行きません
完璧な趣味のクルマでナンバーの番号が正式な車名なんです

クルマが先か、GGが先に逝くかと言う状態です
今日は、雨が降りそうもないので引っ張り出して走って来ました

土禁ぢゃないけど、雨天


遊んでますね~w
私は 今日は電車でお出かけです(^_^;)
車に乗らない日の方が
珍しいです・・・
車に乗らない日の方が
珍しいです・・・
くるりさん、こんにちは♪
会社では毎日乗ってるけど・・・
ここに住んでると全てが5分以内にある最高の住環境です
なかなか、友達に誘われないとこのクルマは動きませんね
くるりさんが電車でのお出掛け、珍しいですね
でも、出先でビール
飲めるし
くるりさんは飲むのかぁ?
ここに住んでると全てが5分以内にある最高の住環境です

なかなか、友達に誘われないとこのクルマは動きませんね

くるりさんが電車でのお出掛け、珍しいですね
でも、出先でビール

くるりさんは飲むのかぁ?
お久しぶりです^^
こんにちはー^^
私はようやく運転にも慣れてきました。
まだビビッてますけど(^^;
相変わらずカッコいいクルマですね。
早朝や夜はオープンもいけるんですよね。
20年超えで9万キロは大事に乗ってるんだなーという印象です。
私はようやく運転にも慣れてきました。
まだビビッてますけど(^^;
相変わらずカッコいいクルマですね。
早朝や夜はオープンもいけるんですよね。
20年超えで9万キロは大事に乗ってるんだなーという印象です。
スポーツカー好きにはたまらない!
めちゃカッコイイ!!
私も180SX乗ってましたよ♪
ドライブ大好きだったので、20万km越えまで乗り潰しました。
また180SX発売されないかなーとずっと願ってます(o^^o)
めちゃカッコイイ!!
私も180SX乗ってましたよ♪
ドライブ大好きだったので、20万km越えまで乗り潰しました。
また180SX発売されないかなーとずっと願ってます(o^^o)
そういやGGさんて千葉在住??
私は地元が栃木ですが、房総半島ドライブが大好きで、結構頻繁に一周しに行きましたよ(^o^)/
白浜とか素敵ですね♪
千倉では舟盛りを堪能しましたw
私は地元が栃木ですが、房総半島ドライブが大好きで、結構頻繁に一周しに行きましたよ(^o^)/
白浜とか素敵ですね♪
千倉では舟盛りを堪能しましたw
ニャオさん、お久しぶりです♪
お仕事も、クルマも慣れましたぁ?
今時、オープンに出来るのは早朝か夜ですね
これ見よがしに、日中街中でオープン見かけますが・・・
「熱中症で死ぬなよ!」と心の中で呟いています
以前、バイクにも乗ってた事があって、
「夏はバイクはイイですね」って言われたことがあるけど
オープンカーよりももっと過酷でした
信号待ちで道路の照り返し、エンジンにまたがってる余熱、ヘルメット内の蒸し風呂状態
乗らない人は分からないんですね
ニャオさんは、女性だからお肌も守らないとね

今時、オープンに出来るのは早朝か夜ですね

これ見よがしに、日中街中でオープン見かけますが・・・
「熱中症で死ぬなよ!」と心の中で呟いています

以前、バイクにも乗ってた事があって、
「夏はバイクはイイですね」って言われたことがあるけど
オープンカーよりももっと過酷でした
信号待ちで道路の照り返し、エンジンにまたがってる余熱、ヘルメット内の蒸し風呂状態
乗らない人は分からないんですね

ニャオさんは、女性だからお肌も守らないとね

トモさん、こんにちは♪
180ですかぁ~
当時は走り屋さん御用達のクルマですねぇ
ウチの息子もS13に乗ってました
息子は「湾岸MN」オヤジは「イニD」と言う一家でした
最近は、若者がスポーツタイプに乗らなくなって久しいですが
「若ければスポーツカーだよっ!」とGGは思います
GGが若いときはS30 が憧れだったものですが・・・
千葉は走り込む道が僅かしかないし、山道は狭いしで
箱根か妙義か赤城と「イニD」のホームグラウンドが楽しいですね
トモさんは、栃木で羨ましいですね
最近は歳で往復の体力が無くてねぇ

当時は走り屋さん御用達のクルマですねぇ
ウチの息子もS13に乗ってました
息子は「湾岸MN」オヤジは「イニD」と言う一家でした

最近は、若者がスポーツタイプに乗らなくなって久しいですが
「若ければスポーツカーだよっ!」とGGは思います
GGが若いときはS30 が憧れだったものですが・・・
千葉は走り込む道が僅かしかないし、山道は狭いしで
箱根か妙義か赤城と「イニD」のホームグラウンドが楽しいですね
トモさんは、栃木で羨ましいですね

最近は歳で往復の体力が無くてねぇ

そうそう、スポーツカー全盛期がまた到来して欲しいです。
今はいまいち、欲しい車がないんですよね。
昨日、アウディスポーツタイプの中古展示品を見た時は欲しい!と思いましたが、値段が450万orz
いいですね、スポーツカーな一家、素敵です♡
栃木は走り屋的には日光にある、いろは坂が有名ですね。
週末はたまに車がひっくり返ってますw
今はいまいち、欲しい車がないんですよね。
昨日、アウディスポーツタイプの中古展示品を見た時は欲しい!と思いましたが、値段が450万orz
いいですね、スポーツカーな一家、素敵です♡
栃木は走り屋的には日光にある、いろは坂が有名ですね。
週末はたまに車がひっくり返ってますw
トモさん、再び・・・
トヨタで「86」なんて昔の名前でスポーツタイプをだしたけど
「なんだかなぁ~」と元祖「86」を知ってる者は思いました
GGが最近気になってるのがアバルト695ビボスト
2人乗りで車重が1トン割ってる
でもFFだし価格が850万円だって
http://www.goo-net.com/magazine/article/4487.html
「なんだかなぁ~」と元祖「86」を知ってる者は思いました

GGが最近気になってるのがアバルト695ビボスト
2人乗りで車重が1トン割ってる
でもFFだし価格が850万円だって

http://www.goo-net.com/magazine/article/4487.html
私も赤いの
私も赤いの乗ってました。
限定でなかった気がしますが
(フロントもサイドミラーも違うのでたぶん限定ではないです)
発売した年に購入してしばらく乗ってました。
タイヤを少しだけ細くして滑り出しやすくして
お尻をふってました。
楽しい車ですよね。
限定でなかった気がしますが
(フロントもサイドミラーも違うのでたぶん限定ではないです)
発売した年に購入してしばらく乗ってました。
タイヤを少しだけ細くして滑り出しやすくして
お尻をふってました。
楽しい車ですよね。
一週間お疲れ様でした!
ロードスターでのドライブは気持ちよさそうですね~♪
僕も車の運転は好きなんですけど、今の車はSUVのハリアーなので
オープンカーのような開放感と気持ちよさは無いんですよね
僕も車の運転は好きなんですけど、今の車はSUVのハリアーなので
オープンカーのような開放感と気持ちよさは無いんですよね

86も人気みたいでしたね(^-^)
知人が乗ってたけど、それが元祖86かどうか?分からないですがw
2人乗りで850万⁉︎
いやしかし、FX成功して買いましょうw
知人が乗ってたけど、それが元祖86かどうか?分からないですがw
2人乗りで850万⁉︎
いやしかし、FX成功して買いましょうw
ガナシュ さん、こんばんは♪
そうでしたかぁ
軽量が全てを具現したクルマですよね
初代ロータスエリーゼが車重600kgで出した時は衝撃でしたが・・・
マツダがコレ出してライトウエイトスポーツが出始めましたね
大馬力でブイブイ言わせて走る時代は過ぎて
峠道をヒラリヒラリの時代に以降した頃です
このロードスターはフルネーム入れると検索されて
友達に博打をやってるのがバレちゃうので書きませんが
フロントを壊したらパーツが無くて大切に乗ってます
平成13年にモデルチェンジしたNBと暫く2台体制で
そのNBは、足回り、ファイナルギア、デフを変えて
峠仕様そのものでブイブイ走ってました
これは、現状維持でミーティング用になってました

軽量が全てを具現したクルマですよね

初代ロータスエリーゼが車重600kgで出した時は衝撃でしたが・・・
マツダがコレ出してライトウエイトスポーツが出始めましたね
大馬力でブイブイ言わせて走る時代は過ぎて
峠道をヒラリヒラリの時代に以降した頃です

このロードスターはフルネーム入れると検索されて
友達に博打をやってるのがバレちゃうので書きませんが
フロントを壊したらパーツが無くて大切に乗ってます
平成13年にモデルチェンジしたNBと暫く2台体制で
そのNBは、足回り、ファイナルギア、デフを変えて
峠仕様そのものでブイブイ走ってました
これは、現状維持でミーティング用になってました
トモさん♪♪♪
初代86は、「イニD」で一気に人気になって中古車価格が上がりました
このユーチューブの最初の画面がAE86です(藤原とうふ店名が入ってるの)
http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%ABD&tid=3acf7f5b2824c389d990d1818b0d4b17&ei=UTF-8&rkf=2&dd=1
昔のクルマって、エンジン番号で呼ぶと
「あぁ、あのクルマね!」って分かるんです
S30は初代フェアレディZで、SR311は最初のフェアレディの名称です
トモさんは、お若そうだからこんなクルマは生まれる前の車ですね
このユーチューブの最初の画面がAE86です(藤原とうふ店名が入ってるの)
http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%ABD&tid=3acf7f5b2824c389d990d1818b0d4b17&ei=UTF-8&rkf=2&dd=1
昔のクルマって、エンジン番号で呼ぶと
「あぁ、あのクルマね!」って分かるんです
S30は初代フェアレディZで、SR311は最初のフェアレディの名称です
トモさんは、お若そうだからこんなクルマは生まれる前の車ですね

黒猫やーけいさん、こんばんは♪
SUVのハリアー・・・重そう
まぁ、生活環境もありますからね
友達は殆どが普通車との2台体制ですが・・・
GGはオープンジャンジーだから
社用車では、夏でも冬でも窓開けて走ってます

まぁ、生活環境もありますからね

友達は殆どが普通車との2台体制ですが・・・
GGはオープンジャンジーだから
社用車では、夏でも冬でも窓開けて走ってます

No title
GGさーん! お車めちゃめちゃかっこいいです!!
すてき~(≧▽≦)
こんな車に乗ってドライブしてみたいですw
すてき~(≧▽≦)
こんな車に乗ってドライブしてみたいですw
けものさん、こんばんは♪
今、「イニD」ファイナルを見てました
あんな運転は出来ないけど・・・
久しぶりに峠攻めしたくなりましたぁ

あんな運転は出来ないけど・・・
久しぶりに峠攻めしたくなりましたぁ
